3.11東北復興をLFCコンポスト堆肥で支援する〜 あなたの堆肥で津波被害のあった土地を豊かにするプロジェクト〜

3.11東北復興をLFCコンポスト堆肥で支援しよう
あなたの堆肥で津波被害のあった土地を豊かにするプロジェクトが4月から始まります。
東日本大震災で大きな被害を受けた地域の一つが宮城県石巻市雄勝町です。
あれから12年の時を経て、雄勝町では津波被害から復興として中学校跡地がコミュニティガーデンへ生まれ変わります。
そのコミュニティガーデンの土づくりにLFCコンポストでできた堆肥を活用する仕組みづくりを行います。
今回はプレイベントとして、震災から12年が経つ3月11日にMORIUMIUS代表油井 元太郎さんをゲストに迎え、津波被害のあった土地が農業を通じて町の未来につなげてゆく雄勝町の現状とリジェネラティブな農を通じた町づくりについて考えます。
どんなプロジェクトなのか?リジェネラティブな農を通じた町づくりって?
この特別な日を東北の地の新たな未来を共に描く時間にしませんか。
イベント概要
■日時:2023年3月11日(土)19時半〜20時半
■実施方法:オンライン(zoom)
■内容:宮城県石巻市雄勝町で自然環境教育等の事業を展開するMORIUMIUS代表の油井元太郎さんをゲストに迎え、ローカルフードサイクリング株式会社代表たいら由以子と共に東北の現状とリジェネラティブな農を通じた町づくりについて考えます。
■参加費:無料
スピーカー
MORIUMIUS代表
フィールドディレクター
公益社団法人MORIUMIUS 理事
油井 元太郎氏
[MORIUMIUSについて]
森と海に囲まれた宮城県石巻市雄勝町に残されていた築93年の廃校を再生して、こども達が豊かな自然や人々とのふれあいから、サステナブルに生きる力を育み、町の未来を明るくすることを目指しています。
ローカルフードサイクリング株式会社代表
たいら 由以子
[LFCコンポストについて]
家庭の生ごみを減らし、美味しい野菜をつくるための堆肥を作ってくれるコンポスト。
「LFCコンポストセット」は生ごみの分解を速め、悪臭の発生を抑える独自の配合基材(生ごみと混ぜ合わせる原料)や水や虫の侵入を防ぐ特注のファスナーなど、初めての方から慣れた方まで続けやすい工夫を各所に施しています。
1日400gの生ごみを1.5ヶ月~2か月間投入することができ、その後2、3週間ほどで栄養価の高い堆肥へと変わります。
[主催]
ローカルフードサイクリング株式会社
関連ニュース
![[関西開催!] 堆肥回収会&初めてのコンポスト講座 @名谷駅前広場](http://lfc-compost.jp/wp-content/uploads/2025/08/cover-bpDBX1NeRaaVlVqtze6OX9nfNfm3QyRd-400x196.jpg)
[関西開催!] 堆肥回収会&初めてのコンポスト講座 @名谷駅前広場
いつもLFCコンポストをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 神戸市の名谷駅前広場(大丸須磨店前の広場)にて初めてのLFCコンポスト講座、堆肥の回収会を開催いたします。関西圏にお住まいの方はぜひご参加ください! […]

8/1(金)ー8/31(日) @無印良品 名古屋名鉄百貨店 EXHIBITION『Compost ~あなたの⽣ごみは地域の宝物~』
EXHIBITION『Compost ~あなたの⽣ごみは地域の宝物~』@無印良品 名古屋名鉄百貨店 8/1(金)ー8/31(日) 皆さんは、家庭で出た”生ごみ”をどのように処理していますか? かつて日本では、落ち葉や生ご […]

書籍『おいしい循環 生ごみを捨てない暮らし』の制作秘話 & イベントのご案内
書籍『おいしい循環 生ごみを捨てない暮らし』ができました LFCコンポストのローカルフードサイクリング株式会社の代表 たいら由以子の書籍『おいしい循環 生ごみを捨てない暮らし』。 料理から出る生ごみを堆肥にして、野菜を育 […]

コンポスト堆肥の活用 | 堆肥の回収イベント・キャンペーンの最新情報
いつもLFCコンポストをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 できた堆肥の使い道がない、その先の循環を目指したい、という方に向けて、ローカルフードサイクリングでは、 定期的に堆肥の回収・相談会や、堆肥回収キャンペー […]