たいら 由以子

たいら 由以子

たいら ゆいこ

職位

代表取締役

学校での専攻

中村学園大学 食物栄養学科 卒業

これまでの経験

大学卒業後、証券会社で5年間勤務し、企業価値と資本市場の視点を養いました。その後、やかましむら青年団で「循環生活研究所」の前身となる部署を立ち上げ、地域資源を半径2kmで循環させる“栄養循環モデル”の実証に着手します。堆肥づくり歴60年超の母に師事しながら実地でノウハウを蓄積し、1998 年にはNPO 法人循環生活研究所を設立。以来27年にわたり研究開発と普及活動を牽引し、国内外で数万人以上にコンポストを広げてきました。

2019年には都市型コンポスト「LFC コンポスト」を開発し、ボーダレスジャパンへ参画。ローカルフードサイクリング株式会社を創業し、家庭から出る生ごみを資源化する仕組みをビジネスとして展開しています。また、「生ごみ焼却ゼロプラットフォーム」を立ち上げ、行政・企業・市民を結び付けて焼却量ゼロを目指すソーシャルインパクトを創出。さらに、循環型コミュニティガーデン協会を設立し、都市部における栄養循環の拠点づくりを推進しています。こうした活動が評価され、NPO法人循環生活研究所では、環境大臣表彰「循環型社会形成推進功労者」などの賞を受賞しました。

ローカルフードサイクリング株式会社での担当業務

・半径2kmの栄養循環構想の統括と推進
・コンポストトレーナー(人材育成)とプログラム開発
・コンポストの地産型基材開発研究

仕事にかける想い

たのしい循環生活でコンポストを日本の文化に。
無理なくコンポストが日常になり、地域内で持続可能な食のしくみができる、そんな未来をつくるため半径2kmでの栄養循環構想を具現化したいと考えています。誰もがたのしく取り組めるようコンポストの開発とサポートをしたいと考えています。

プライベートで最近情熱を注いでいるもの

オフィスで150種類の野菜を育て毎日スタッフとランチを食べています。6と9がつく日はROCKTシャツで出勤、愛犬との海のお散歩が何よりのたのしみ。

SNS

所属している団体

NPO法人循環生活研究所
循環型コミュニティガーデン協会 代表理事

出演メディア

NHK WORLD-JAPAN(2021.12.22)

NHK WORLD-JAPAN(2022.03.27)

テレビ朝日「しあわせのたね。」 (2022.04.02)

NHK「おはよう日本」(2022.04.13)
NHK WORLD-JAPAN「NEWSLINE IN DEPTH」(2022.05.13)

NHK総合「サラメシ」(2023.07.06)