
Review-LFCコンポストセット
お客様の口コミ・レビュー
新着順
参考になった順
評価
性別
レビューの種類
出会えてよかった
出会えてよかった
前々からコンポストに関心がありましたが、京都市内で暮らしているため臭いや虫でご近所に迷惑がかかると思い、実現できませんでした。ひょんなことからLFCコンポストの存在を知り、すぐに購入、開始。生活ががらっと変わりました。これまでは台所に紙のゴミ袋をおき、そこに生ゴミや台所ゴミをすべて放り込み、夜にはビニル袋に入れて冷凍庫へ保管、ゴミの日にまとめて捨てるというサイクルでした。焼却への負荷はいつも気になっていました。コンポストを始めてからは、冷凍庫では本来の目的どおり食品を冷凍するスペースが確保でき、ゴミ出しの回数・量がぐんと減りました。毎日、生ゴミを入れてコンポストを混ぜますが、昨日の生ゴミがうそのように消えていることに驚きます。生ゴミって放っておいたら翌日には悪臭がひどいのに、、、。コンポストに投入するときは、森にいる気分です。森の土の香りがするからです。
ゆうき様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。コンポストの森の香り、なんだか懐かしい感じがしますよね。以前から様々な工夫をされる中で、LFCコンポストを生活に取り入れていただきありがとうございます。京都では堆肥の回収会もおこなっていますので、ぜひご活用くださいね。
生活が変わりました!
生活が変わりました!
コンポストを購入して1週間。
調理中に大事に切りくずをお皿に入れて
コンポストに投入しています。
なぜかわからないのですが
食材を大事に使うようになりました。
ニンジンの皮やきゅうりのへたなど、できるかぎり捨てるところを少なくするよう、注意してカットするようになりました。食べられるところが今までより増えた!生ごみは今までより減った!
不思議ですが、とても清々しい気持ちです。
dolly様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。食材を大事に使うようになったという変化、とても嬉しいですね。微生物たちも、大事にされた食材を受け取って、いい堆肥を作ってくれますね。今後も、コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
生ゴミが出なくなりました
生ゴミが出なくなりました
7/25からコンポストを始めて、今日(10/15)から2つ目の袋です。3人家族ですが、可燃ゴミは1/3になりました。毎日コンポストに投入するせいか、食材の無駄が出なくなり、投入する生ゴミが出ない日もあります。都内戸建てなので、ネコの額ほどの庭ですが、オクラ、シシトウ、ミニトマトミカンの木を各1苗ずつ育てています。来年の収穫からは自分で出した生ゴミから食べる物を収穫します。限りある資源を大切に無駄なく、循環型社会(我が家)を目指します。
わー様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。素敵なガーデンに、自家製堆肥が加わるのが楽しみですね。ぜひできたお野菜の感想もお聞かせくださいませ。今後も、コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
1ヶ月頑張りました。
1ヶ月頑張りました。
夫に自分でやるようにと念押されて、始めましたが、今のところ1日だけ忘れたひもありますが、その他の日は、毎日生ごみを入れています。
わが家は、ほとんど外食をしないことや出来合いの総菜を買わないためか、夫婦二人暮らしにもかかわらず毎日400g以上の生ごみがでます。コンポストを始めて、こんなに大量の生ごみがあることに気づきました。
生ごみがよく醗酵するように細かく刻んで、ジップロックに入れて、冷蔵庫で保管して、毎晩コンポストに入れています。
職場の同僚がコンポストのベテランなので、時々相談してアドバイスももらっています。
生ごみで作った肥料でベランダでの野菜作りが当面の目標です。
さわ様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。微生物を想って生ごみを処理されていることが伝わってきます。微生物も大喜びですね。職場の同僚の心強いバックアップもあるのですね。できた堆肥で作ったお野菜も、感想をおまちしております!
慣れたら楽しいです
慣れたら楽しいです
ベランダで育てている夏野菜がすぐ病気になったり根が張らないのは化成肥料ばかり使うせい、と思い至りました。
そんな時LFCコンポストを知りました。
ダンボールコンポストは底が抜けて大変だったなんて話を聞いてて、ベランダも雨ざらしの我が家ではなかなかチャレンジできないでいましたが、このバッグなら室内に置けるかも?ゴミ減量も兼ねて堆肥が作れるかも?とチャレンジしてみることに。
スタートしてちょうど1ヶ月になります。
当初は、あまりに虫やカビを恐れるあまり、少量の野菜クズしかいれる勇気が出ず。
パサパサに乾燥してしまってちっとも分解せず、でも質問したらすぐに丁寧に返信をいただきました。
段々と慣れてきて虫も出ないので、先日は調子にのって多めに入れたら、とうとう開けた途端にたくさんのコバエさんが飛び立って行かれ。
日によって色々なことがあるのも楽しくなってきました。
でも、段々と分解速度も上がっているようです。私は混ぜる時だけベランダで行っていて、いつもは部屋の中に置いてあります。
でも、匂いがしたり外から虫がたかるようすもありません。
いい堆肥が出来上がるの、楽しみです。
しいな様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。急に虫が出てくるとびっくりされますよね。匂いに寄ってくることが多いですので、いつもより少ししっかりと混ぜるといいかもしれません。また、LFCコンポストは屋外での使用でお願いしています。常設できるベランダがございましたら、通気性の良い網カゴの上に置いてご利用くださいね。今後も、コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
カレンダーがほしいです
カレンダーがほしいです
はじめたばかりなので、うまくいっているかはまだわかりませんが・・・
こんな内容を記入できるカレンダーがあると便利ではないでしょうか?
(ちなみに自分用に作成しました)
スタートした日
生ゴミを投入グラム数
状態を記入
期財追加した日
熟成期間スタート日 などなど
TAZ様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。カレンダーのアイデア、ありがとうございます!記録をすることでモチベーションにもなりそうですね。うまくっているのか、不安になった時は、ぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
初参加
初参加
生ゴミが解決しますので、
とにかく、助かっています
エビス様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
快適にお過ごしいただき嬉しいです。今後もコンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
プラは異物
プラは異物
lfcコンポストはじめて2ケ月が経ちました。ミズアブ君の幼虫を発見した時には、次の日はバッグを開ける事が出来なくなってましたが、バッグを外から触っても温かいので、急に愛おしくなってしまいました。
なっとうのタレが入ってるプラ。切れ端を誤って コンポストに投入していたようです。コンポストには異物だったようで、ペッと吐き出されたように 1番上に押し出されてました。プラは要らないんだなぁと感心した出来事でした。
なお様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
分解するもの、しないもので、気づきを得られますね。アブくんとも仲良く過ごしていただいていて嬉しいです。コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
すてないくらし
すてないくらし
緊急事態宣言が出てからなかな、ガールスカウトの活動もできずにいたところこのコンポストに出会いました。参加した子の中で夏休みの自由研究として取り組んだ子も居ました。SDGsの中の目標と
すり合わせながら。地域の方々にも紹介し、仲間を増やして行けたらと思います。
さわこリーダー様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。ぜひ、感じたことを周囲の方にお伝えいただき、循環生活を一緒に広げていただけますと幸いです。今後もコンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。
今のところ順調です!
今のところ順調です!
9.15から始めて早半月以上が経ちました。極力生ゴミは、小さく刻んで入れるようにしています。
特に全然無くならないなぁと思うのが、玉ねぎの外側の皮とニンニクの皮ですが、他は少しずつ堆肥化が進んでいるのではないかと感じます。とはいえまだまだ形も残っていますし、見た目はまだまだ生ゴミです。自宅近くにLFCコンポストの堆肥を回収してくれる自然食のお店があり、そこでLFCコンポストを始めたことをつたえたら、ちょうど回収したばかりの、すごくよく出来ている堆肥がどんな感じかを実際に見せてくれ、まだまだ道のりは遠いと感じました。
毎日しっかりとかき混ぜるのなど、楽しんでやっています。
ぼう様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
玉ねぎ、にんにくの皮は繊維質が多く分解に時間がかかりますよね。THE FOOD BASEさんでしょうか。別の方の堆肥を見ることでとても勉強になりますよね。堆肥づくりに失敗はございませんので、ぼう様のできるペースでご継続くださいませ。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメールにてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。