旅行や帰省など、しばらく家を開ける時のコンポストの取扱い方法

旅行や帰省でしばらく不在。コンポストはどうしたらいい?
日差しが高く、暑い日が続きますね。
夏本番、海や山、川へのレジャーや、旅行、帰省など今年の夏のお出かけの予定は決まりましたか?
「数日から数週間、まとまった日数で外出の予定がある時、コンポストはどうしたらいいですか?」とLINEやメールでお問い合わせをいただくことがあります。今回はそんな時のコンポストの取り扱いをご紹介します。

Q.10日ほど不在にする予定があり、毎日かき混ぜてあげられないのですが大丈夫でしょうか?
A.コンポストは毎日混ぜられなくても大丈夫です。生ごみを投入した時にしっかりとかき混ぜてあげてくださいね。
皆さんがお出かけの間も、コンポストはお留守番しながら分解を進めています。コンポストのコツは水分調整ですが、一度乾燥しても、生ごみ投入を再開すると、まただんだんとしっとりしてくるので問題ありません。
夏のコンポストについてご相談があれば、ぜひお気軽にLINEでご連絡ください。
お悩み以外にも、楽しいコンポストの様子もぜひ教えてくださいね。
LINEサポートへ相談する
※ボタンをクリックすると、LINEへ移動します。
ーーーーーーーーー
いかがでしたか。お出かけの際の参考になれば幸いです。
また、キャンプやBBQなどには、ぜひコンポストも一緒に連れて行って、皆さんの食事から出た生ごみを投入してあげてくださいね。
暑い日が続きますが、旅などの非日常も、自宅で過ごす日常もどちらも楽しみながら、上手に乗り越えていきましょう!
関連ニュース

十分なスペースがなくても。野菜やハーブのある暮らし
小さくはじめる My キッチンガーデン 強い日差しや暑さが和らぐ秋は、春と共にガーデニングのベストシーズンと言われています。 近くに畑ができるような場所やお庭がなくても、ベランダのわずかなスペースを使って、無理なくできる […]

夏の台所の悩みにおさらば!コンポストで快適な暮らし
気温も湿度も高い日本の夏は、コンポストのベストシーズン 太陽が高くのぼり、気温もぐんぐん上がると、いよいよ夏本番。瑞々しい果物や夏野菜、酢の物が一層おいしく感じられるようになります。 一方で、じめじめとした梅雨、そして真 […]

雨水も資源!LFCコンポストとあわせて取り入れたい、雨水活用のススメ
雨水も「捨ててしまっている資源」の一つ また雨のシーズンが近づいてきました。植物にとっては恵みの雨でも、生活者の視点から見るとちょっと厄介。でも、そんな雨の日が楽しみに感じられるとしたら?雨の日に屋根やベランダから流れ落 […]

東京オフィスが世田谷区旧池尻中学校跡地の「HOME/WORK VILLAGE」に移りました
「HOME/WORK VILLAGE」の外観 LFCコンポストを開発・販売するローカルフードサイクリング株式会社の東京オフィスが、世田谷区立池尻中学校跡地を活用した複合施設「HOME/WORK VILLAGE」に移転しま […]