カルチャーデザイン部だより 〜LFC定番!ハーブフルーツシロップ〜
5月に入り、ベランダ菜園が楽しい季節になりました。お料理や香りを楽しめて何かと便利なハーブ。お庭やベランダで育てている方も多いのではないでしょうか。そんなハーブと柑橘系のフルーツを使ったLFC定番の「ハーブフルーツシロップ」のレシピをご紹介します。


LFC定番 ハーブフルーツシロップ
LFCのオフィスでは季節の果物とお庭のハーブを漬け込んだ自家製のシロップを作っています。
果物だけでも美味しく出来ますが、ハーブを入れることで風味が増し、身体に嬉しい効能が得られます。
例えばミントには胃腸の働きを良くし、食欲を促します。また清涼感ある爽やかな香りは気分転換にも。タイムは殺菌作用と喉の痛みや風邪予防になります。
おすすめのハーブとフルーツ
ハーブはローズマリー、ミント、タイム、フェンネル、ディルなど。
フルーツはオレンジ、かりん、甘夏、レモン、柚子、ライム、スダチなどの柑橘類や、梅、白桃、イチジクなどでも美味しく出来ます。
LFCコンポストで出来た堆肥を使ってハーブや柑橘類を育てると、香りが良く味も濃くなるので是非試してみてください。
ハーブフルーツシロップの作り方

作り方
1、保存容器の瓶は熱湯消毒して乾かします。
2、オレンジなどの柑橘類をカットし、同量の氷砂糖と瓶に入れます。
3、ローズマリーやミントなど好きな量を洗い、水気を拭いて瓶に入れます。
4、翌日から氷砂糖が溶けはじめ、液体を絡ませるよう瓶を揺すります。
5、氷砂糖が溶けたら完成です。
ウェルカムドリンクに最適

シロップを炭酸水で割り、フレッシュハーブやエディブルフラワーを入れ、レモングラスの茎をマドラー代わりにしてお客様のウェルカムドリンクに。豪華でオシャレ!と、とっても喜ばれます。
冬にはお湯割りもおすすめです。身体が温まり風邪予防にもなります。
日常がちょっと豊かになるハーブフルーツシロップを作って、身体に嬉しい見た目もかわいい飲み物を是非楽しんでみてくださいね。
『カルチャーデザイン部からのお知らせ』
カルチャーデザイン部では、コンポスト堆肥を使った「初めてのベランダ菜園講座」を毎月2回オンラインで実施しています。

「初めて家庭菜園に挑戦したい」「過去にうまくお野菜を育てられなかったけど再チャレンジしたい」
そんな方へ、栽培のコツから初心者でもたのしく学べる講座を開催します。
生ごみが土になり野菜に生まれ変わる、あなたから始まる食循環を一緒に体験しませんか?
講座の詳細はこちらから
関連ニュース
カルチャーデザイン部だより〜秋の夜長の過ごし方
朝晩はひんやりと空気が澄んで、秋の深まりを感じるようになりました。夏の疲れが出やすいこの時期は、秋の夜長をゆったりと過ごすことで、心身を整えてみませんか。 金木犀の香り。乾いた落ち葉の音や虫の声。うろこ雲や澄んだ夜空。芳 […]
カルチャーデザイン部だより 〜野菜のおいしさを引き出す、麹(こうじ)の力
毎日の料理の強い味方になる、発酵調味料の麹 カルチャーデザイン部の役割の一つが、福岡オフィスのランチづくり。 普段の食事ではお肉やお魚もおいしくいただく私たちですが、ランチの時はより環境負荷の少ない食事を目指そうと、ゆる […]
カルチャーデザイン部だより〜旬を食べ尽くす、夏野菜を使った保存食レシピ
今が旬の夏野菜。たくさん収穫できる今こそ、保存食づくり 食卓に彩りを添える旬の野菜。日本には四季があることで、野菜を通して食の豊かさや楽しみを感じることができます。 野菜には、出始めの「走り」「盛り」「名残」の3つシーズ […]
カルチャーデザイン部だより〜暑い時期こそ取り入れたいハーブウォーター
ハーブウォーターで涼ある暮らし LFCのオフィスがある福岡では、雨を楽しむ間も無く、あっという間に梅雨が明けてしまいました。その後はまとまった雨もなく、暑い日が続いています。 暑い日が続く日々では、冷房の効いた部屋にこも […]
