
朝日新聞
“生ゴミから堆肥都心に循環の輪”として、LFCの活動を取材いただきました ▶掲載ページはこちら
私たちのコンポストを学び、持続可能な未来を共に築きましょう。
“生ゴミから堆肥都心に循環の輪”として、LFCの活動を取材いただきました ▶掲載ページはこちら
植物も虫も鳥も、生き物がいきいきと動きはじめる季節 「二十四節気」という暦をご存知ですか?日本では1年を24の季節に等分した「二十四節気」、その二十四をさらに3つづつ細かく分けた「七十二候」と言う季節の表し方があり、カル […]
はじめやすくて簡単。だからこそ知らなかったLFCコンポストのきほんのき トートバッグ型のLFCコンポストは、30年以上の堆肥研究がベースになっていて、はじめての方でも堆肥作りがしやすく、楽しみながら循環生活を実践できます […]
あなたの家に眠る「堆肥」を求めている人がいます! 「生ごみを堆肥にするのが楽しいけど、使いきれない」「大切に作った堆肥、誰かに使ってもらえないかな」都会やマンションで暮らしている方からは、こんな声が届きます。 一方で、春 […]
地球に優しいお買い物リスト」で、LFCコンポストガーデニングセットをスタイリストの池田沙織さんに紹介いただきました ▶掲載ページはこちら
いよいよガーデニングのシーズンがはじまります! 寒かった冬が終わると、ガーデニングシーズンの到来です。 栽培期間が短く、はじめての方も手軽に栽培できるのが、ベビーリーフやルッコラ、ラディッシュ。ほかにも、リーフレタス、小 […]
生ごみを堆肥にして野菜をつくる。半径2km圏内で栄養循環の仕組みを作るローカルフードサイクリングが、福岡市東区の本社オフィスのある地域でも始まっています。 きっかけは、地域の方のためにオフィスで開いたコンポスト講座でした […]
循環生活コトハジメ開催! 今年も楽しく始めの第1歩としてできる循環型ライフスタイルをテーマにした「第2回 循環生活コトハジメ」を開催いたします。 「循環型のライフスタイル」をテーマにしたマルシェのほか、「キッズフリーマー […]
古くなったハーブ、どう使う? 庭先やプランターで元気に育つハーブ。栄養たっぷりの堆肥で育てると、香り高いハーブがたくさん収穫できますよね。 ドライハーブにした後や、古くなったハーブティーの使い道に困っていませんか?ハーブ […]
2023年より”みんなでつくる「食の循環」”を目的として、初めてのコンポスト講座開催や堆肥の相談・回収会を実施してまいりましたマルイファミリー溝口(神奈川県川崎市高津区溝口1-4-1)にて、2024年6月15日(土)より […]
野菜づくりのシーズンに向けて取り組みたい、2月のコンポスト 「ずっとやってみたいと思っていた」「今年こそ自分の野菜を育ててみたい」そんな思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 毎日の食卓にのぼる野菜を、一つでも二つ […]
2024年12月、福岡市にある三苫LFCコミュニティガーデンに、念願のコンポストトイレが設置されました。 コンポストトイレの制作を指導してくれたのは、千葉でパーマカルチャーシステム作りの研究と実践を続けるパーマカルチャー […]