
Review-LFCコンポストセット
お客様の口コミ・レビュー
新着順
参考になった順
評価
性別
レビューの種類
おしゃれなコンポストでチャレンジ
おしゃれなコンポストでチャレンジ
8月3日よりはじめてみました
暑い季節は生ゴミのニオイにうんざりしていましたが、ゴミ箱に入れる手間を
コンポストに入れて混ぜるだけでOKなんですね。
とっても簡単でなんとか続けられそうです。おしゃれなバッグ気にいっています。多少白いカビは現れてますがいやなニオイもしません。
ひろこさん、レビューへの投稿ありがとうございました。
夏の生ごみの臭いからの解放は、本当に助かりますよね。
コンポストのある暮らしを楽しんでいただければ嬉しいです。
始めてから1ヶ月が経ちました。
始めてから1ヶ月が経ちました。
1日おきに生ゴミをコンポストに投入しています。ゴミの全体量は減り、外ゴミ箱の生臭さがなくなりました。コンポストを育てて、小さな庭の真砂土を畑の土壌に変えたいと思っています。
ななこさん、レビューへの投稿ありがとうございました。
堆肥は、土の状態をよくしていく効果もあります。
畑での野菜づくりを楽しんで頂ければ嬉しいです。
生ゴミも減って地球にも優しい!!
生ゴミも減って地球にも優しい!!
最近家族みんなで環境問題に興味があり、SNSで知り、はじめたlfcコンポスト
★
生ゴミは減るし、難しい作業は無いので、小さい子供たちもお手伝いできるし、息子たちも興味をもってくれて作業のお手伝いをしてくれて嬉しい!!(^-^)
心配していた虫もわかず、悪臭もなく、快適にコンポスト生活を送っています。どんどん都市型コンポストが広がるといいなと思っています。
*shinmama*さん、レビューへの投稿ありがとうございました。
ご家族で取り組むコンポストライフ、素敵ですね!
これからも楽しんで頂けば嬉しいです。
生ゴミ捨てのストレスフリー
生ゴミ捨てのストレスフリー
家の水回りリフォームのため、7月~8月の2ヶ月、アパート暮らしになり、初めてコンポストセットを試しました。生ゴミ捨てのストレスがなくなり、返って熟成が楽しみになりました。
アパート暮らしも後数日ですが、家に帰ってからも、コンポスト生活、続けたいと思います。
ペンギンママさん、レビューへの投稿ありがとうございました。
軽い、臭いなしになり、ごみ捨てのストレスは本当に減りますよね!
これからもぜひ、コンポストを楽しんで頂ければ嬉しいです。
地球を救う、個人のチカラ
地球を救う、個人のチカラ
滋賀県在住の主婦です。
ご近所さんはみなさん畑をお持ちでみなさん生ゴミは地面に返していらっしゃる様子。我が家には穴を掘れる地面がなく、LFCコンポストは見た目もおしゃれで、匂いも気にならず、またラインでのサポートもありますし、コツをわかりやすく発信してくださっていますので、トラブルなく熟成期間に突入できました。生ゴミをゴミ収集に出さないという、僅かな力ではあるけれど、1回にゴミに出す量をスーパーのビニール袋約1袋として、月なら8袋、年96袋、10年で960袋です。ゴミとして焼却処理をすればCO2が発生するわけで、個人のわずかな力ではあるけれど、大切な地球のためにできることをしていきたいと思うようになりました。完璧にでなくてもいい、例えば、事情があってコンポストに投入せずゴミに出す日が有っても、成果はゼロではないわけですから。そのくらいのゆるさでやることが長続きにつながるかなと思っています。
出来ることをする、この発信をすることで、どこかの誰かさんがコンポストを始めてくれるかも、そんな思いで投稿します。コンポスト仲間が増えますように。
ハニーロックさん、レビューへの投稿ありがとうございました。
私たち1人1人のできることが環境問題の解決につながります。
続けることが大事になりますので、ゆるりと楽しんで頂ければ嬉しいです。
kurokuro.yukiyuki527@gmail.com
kurokuro.yukiyuki527@gmail.com
コンポストを始めて2ヶ月が経ちました。
心配していた虫は発生していません。臭いもファスナーが閉まっていれば、全然気になりません。
バッグの回りに虫が飛んでいることが二度だけありました。
コンポストをやるようになり、生ゴミを減らすよう意識しましたが、食べ盛りの子供3人の五人家族で、ガッツリ朝食、二人の弁当、夕飯の分のすべてのゴミは入りませんでした。
バッグ2つで回そうかとも考えましたが、堆肥になったときの活用ができそうになかったので、分解しやすそうなものを中心に計量して投入しています。
堆肥を回収するようなシステムがあったら助かるなあと思いました。
かあかちゃんさん、レビューへの投稿ありがとうございました。
堆肥の回収会や、できた堆肥を農家の方に渡して、お野菜を受け取る堆肥回収キャンペーンを行っていますのでぜひ、ご活用下さい。
キッチン置きで
キッチン置きで
1か月が経過しようとしています。
当日分を投入する前にじっくり全体をかき混ぜる時間が好き!
以前は密閉式屋内用コンポストを使いましたが、まずLFCの方が見た目が良いので今のところは家族の反対や心配がられることがありません。
量も適度だし工程が違うので堆肥が作られるまでの時間も少ないと見込めます。
冷蔵庫の中もだいぶ片付いてきたことで気持ちが良いです。
期限切れのものや保管していても消費しない食材をコンポストしつつあります。
(冷蔵庫とともに気持ちにゆとりができたのだと思います、ぬか漬けまで始めてしまうという思いがけない副産物がもたらされました!)
入れるモノによってニオイが出ますが、その点も予めラインの相談によって承知できていたし、その軽減法やコツなども教えてくださっていたので十分許容範囲です!
紙袋は破れてしまいましたが日々の食材は分解されていることだし、うまくいっている証かな!ととらえることにします。
かあかちゃんさん、レビューへの投稿ありがとうございました。
ぬか漬け、いいですね。コンポストも、ぬか漬けも微生物君ですね。
LINEサポートをうまく活用しながら、ぜひ、コンポストを楽しんで頂ければ嬉しいです。
はじめてのコンポスト
はじめてのコンポスト
ゴミに出される生ゴミの多さは以前から気になっており、この春先から庭にハーブや野菜を植えて手入れをすることがルーティーンになってきていたので、コンポストにも挑戦したいと思い、こちらにたどり着きました。
全て必要なものが揃っていて充実していながら、シンプルかつコンパクトでこちらで始めさせていただいて良かったと思っています。あらかじめ、必要な情報(カビが生えたら、虫が出てきたら、袋が破けたら、etc.)が提供されていて、まさにその通りのことが起こったので、心構えがしやすかったです。
夏の果物の皮が厚くて、思ったよりすぐいっぱいになってしまい、一ヶ月ちょっとで発酵に移し、次の定期配送まで、自前の紙袋で2回目をスタートしました。基材もたっぷりあったので、少し残していたのを使えて良かったです。
できることから、少しでも、環境について考えながら行動したいと思っているので、手軽に始められて、新しい習慣を、スタートできたことが嬉しいです。ゴミ袋も、いつも大きいサイズが必要だったのが、(こどものおむつがあるのでゼロきはなりませんが)小でよくなりました!
土が出来たら、何を植えようか、楽しみに考えています。
シロマダイさん、レビューへの投稿ありがとうございました。
手軽にできるコンポストをめざしているので、とても嬉しいコメントです。。ハーブと野菜ができるのが楽しみですね!
やって良かった!
やって良かった!
LHCコンポストセットを初めて1ヶ月が経過。
正直言って続けられるか不安でした。
手間が掛かるんだろうな。とか、本当に臭わないの?など使う前から色々考えていました。
でも、まずやってみようと他の方のレビューなども参考に始めました。
生ゴミはタッパーに新聞を敷いて冷蔵庫で保存し、朝の生ゴミを合わせて処理しています。水分は新聞が吸ってくれ気になる臭いもありません。
コンポストのバッグを開けても嫌〜な臭いもなく心配していたのが嘘の様です。
カーポートの下ですが午前中は日光がガンガンにあたる所に置きバッグが熱くなっています。
家庭菜園をやっているので、そこの土に混ぜる日が楽しみです。
ガーデンセットも考え中。
まだ1ヶ月ですが最高です!!
ネエマさん、レビューへの投稿ありがとうございました。
初めてコンポストをする時は、不安がありますよね。
ご負担なくできたようで良かったです!
虫は今のところ湧いていない
虫は今のところ湧いていない
予定より少し早めに配達されたのでワクワクしながらコンポスト始めました。虫が湧いたというレビューがあったので不安でしたが、私は室内に置いているのと袋開閉の時間を最小限にしているので今のところ虫は湧いていません。生ゴミが減ったおかげでゴミ出しの頻度も減り、日々の小さなストレスから解放されました。野菜くずなどを投入し始めて1週間くらいで初めて白カビを観測し、それを合図に土が発熱し始めて感動しました。ある程度分解されると発熱が収まりますが、桃、キウイ、クリーム、油、ソースを入れるとまた発熱するのでなんだか可愛いです。好物なんですかね。家の中で小さな自然のサイクルを感じられるのは楽しいですね。自然がほぼない住宅街に住んでいるので、室内でも気軽にできるコンポストを発明してくださった方に感謝です。
コンクリートジャングルさん、レビューへの投稿ありがとうございました。微生物君は、甘いもの、あぶらっこいものが大好物です。
室内だと、1か月を超えると臭いが気になるかもしれません。その時は、屋外出すことをお勧めしています。