Review-LFCコンポストセット

お客様の口コミ・レビュー

総合評価

4.50
レビュー総数:941件
新着順
絞り込み

評価

性別

レビューの種類

ご質問 バッグの選択について

桒田麻椰
その他:30代

ご質問 バッグの選択について

2023-07-12

お世話になります。
LFCを雨の日にベランダへ放置してしまい、バッグを洗いたいと考えているのですが、中性洗剤などで押し洗いしてもよいものでしょうか。
ご確認いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

28人
参考になった
桒田麻椰さん への返信コメント

桒田麻椰様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
ご質問いただきました、専用バッグは洗っていただくことが可能です。
バックを洗われる場合は、洗剤は使わずぬるま湯で手洗いしていただければと思います。
洗ったあとはよく乾燥させてからご利用くださいね。
中の基材にまで雨が入っていますか?水分過多のときは投入を数日控えて、しっかりと全体を混ぜていただければ、
ちょうどよい水分状態((実際に握らなくても良いですが)握ると少し形が残るくらいです。)となりますのでご安心いただけますと幸いです。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

まさかの収穫

おぬかり
女性:50代

まさかの収穫

2023-07-12

コンポストに混ぜ込んだかぼちゃの種が発芽し、面白半分で育てたら、1.45kgのかぼちゃができました。
いつもうまくいくとは思いませんが、野菜の力、土の力を感じました。

16人
参考になった
おぬかりさん への返信コメント

おぬかり様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
コンポスト堆肥から1.45kgのかぼちゃが収穫できたとの事、思わぬ産物ですね。
土や種の力を改めて感じることができるエピソードをお伝えいただきありがとうございます。
私たちの事務所の庭も発芽したかぼちゃやトマトが元気に育っていますよ。
また菜園のお話をきかせてくださいね。

コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

ずっとやりたかったことが叶った!

きのちゃん
女性:40代

ずっとやりたかったことが叶った!

2023-06-21

私は自宅で草花や野菜を育てています。…と言ってもそのほとんどが、鉢やプランターで育てているので、いつも植え替えの時に出る土の処理に困っていました。

古く硬くなった土をリフレッシュするのに、自宅で堆肥作りができれば良いなぁ…とずっと思っていましたが、大きな木枠を作って設置する場所もなく、また住宅街なので臭いや虫などのことも気になって、行動に移せていませんでした。

けれど、コンポストのトートバッグがあることを知り、またサポーターに相談できたり、オンライン講座もあることを知り、思い切って始めることができました!

今はまだひとつ目のトートバッグですが、ふたつ目、三つ目と増やして行けたら嬉しいです!

自宅で調理する際に出た野菜の皮や切れ端から、堆肥ができて、その堆肥を使って草花や野菜を育てられると思うと嬉しくてワクワクしますし、環境にも貢献できているようで嬉しいです!
これからもどうぞよろしくお願いします

44人
参考になった
きのちゃんさん への返信コメント

きのちゃん様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
きのちゃん様のレビューのお話を読ませていただくと、こちらまで嬉しい気持ちになりました。
素敵な投稿をありがとうございます。
一石三鳥ほどもあるようなコンポストライフ。ぜひ気軽に、楽しく、続けていただけますと幸いです。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

楽しいですよ

peel
女性:40代

楽しいですよ

2023-06-21

数カ月前、日経新聞の日曜版の記事に掲載されていたのを見て、興味を持ちました。自分の誕生日プレゼントとして夫にリクエストして入手しました。とてもコンポストとは思えない素敵なバッグで、堂々と玄関前に置いています。匂いや虫はほとんど気になりません。来客に訊ねられれば説明&宣伝し、陰ながら普及に努めています。隣家の方は興味津々で「お買い物に使うバックかな?でもなぜ外に?と思っていたの」と。
小さな庭でガーデニングを楽しんでいますが、最近、市販の肥料も値上がりが激しくなってきました。捨てていた生ごみがたい肥になってガーデニングに使えれば、何より経済的ですし、自分で何かを作って育てる楽しみが二重三重に膨らみます。できるたい肥の量も、我が家のガーデニングの規模にはちょうどいいのではと思います。
コンポスト生活、楽しんでいます。

30人
参考になった
peelさん への返信コメント

peel様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
お誕生日おめでとうございます!プレゼントにLFCコンポストをお選びいただけて大変うれしく思います。
また、ご友人様にもご紹介いただきありがとうございます。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
半径2キロ圏内の栄養循環の輪が広がるように引き続き輪を広げていきましょう。よろしくお願いいたします。

いい感じですが、堆肥が余りそうです。

かなえ
女性:30代

いい感じですが、堆肥が余りそうです。

2023-06-21

屋外用である事を承知で、室内に置いてます。虫も湧くことなく熟成期間に入りました。匂いは一時期きつかったですが、1ヶ月程屋外に出していたらいつの間にか消えていました。
別のコンポストで大失敗したので不安だったのですが、こちらは質問もLINEですぐご返信頂き、本当に親切でありがたいです。
ただ、ミニ家庭菜園レベルじゃ堆肥が余りそうです。遠方なので引き取りもお願い出来ず‥
お届けサイクル3ヶ月より長いものも選べるようにしたり、中身の基材だけ単品販売等も検討して欲しいです。

30人
参考になった
かなえさん への返信コメント

かなえ様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
快適にお使いいただけているとのこと、安心いたしました。
ご存知かと思いますが、室内特有の虫や匂いの原因の可能性がございますので、生活動線があるかと存じますが、
屋外でご利用いただけますと幸いです。

また、お届けサイクルは最大4か月までお選びいただけますので、ご希望の際はお問合せフォームよりお問合せくださいね。下記HP内より基材単品のご購入もいただけますので参考になれば幸いです。
https://lfc-compost.jp/optionlist

有料とはなりますが、キャンペーンも開催しておりますのでご参加お待ちしております。
https://lfc-compost.jp/archives/3742
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

とても快適

あるにゃん
女性:60代以上

とても快適

2023-06-21

大きな容器を土の上に設置するコンポスト、EM菌、段ボール、土のう袋等色々なコンポストに挑戦したことがあります。どれも臭いと虫が気になったり置き場所の問題で長く続けることはできませんでした。
LFCコンポストは臭いが気にならず、開けた時にたまに小さな虫が飛ぶことはあってもいつのまにかいなくなっているし、出来上がった堆肥は綺麗で手で触ることが不快ではありません。バッグはどこに置いてもオシャレな感じでだしこのコンポストはずっと続けられそうです。
LINEで質問すればアドバイスをいただけるのも助かっています。

2人
参考になった
あるにゃんさん への返信コメント

あるにゃん様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
色々なコンポストをお試しいただき、LFCコンポストをお選びいただき、大変うれしく思います。
虫の発生がご不快でしたらサポートさせて頂きますので、ご希望の際はお気軽にお問い合わせくださいませ。
ふかふかの堆肥ができあがるように、快適にお使いいただけるように、引き続きサポートさせていたけますと幸いです。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

ごみ出し激減

ハル
女性:40代

ごみ出し激減

2023-06-21

以前段ボールでコンポストをした際、虫がわいて断念。
利用しやすいよう室内で、野菜は割と大きいままでいれてしまってますが悪臭や虫の発生もなく、今のところ順調です。生ごみとして捨てていた時は、気温が上がるとごみ収集日までの生ごみ臭が気になっていましたが、そこから解放され、面倒なごみ捨て回数が少なくなって嬉しいです。もちろん無駄なごみを減らすことができていることが1番嬉しいです。その他のごみを減らす努力もしていきたいです。手軽なのでたくさんの方に広まってほしいです。

5人
参考になった
ハルさん への返信コメント

ハル様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
LFCコンポストが生活に貢献できているご様子をお伝えいただきありがとうございます。
大変うれしく思います。
コンポストをしていると他のゴミにも目が行くようになりますよね。
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

手軽さがよいです

みちよ
女性:50代

手軽さがよいです

2023-06-07

何か取り組みたいけれど、情報収集すると大規模すぎるし、コミュニケーションも苦手だし、なかなか何を始めていいかわからずにいました。LFCコンポストは手軽でよかったです。回収も頻繁だし。虫もわくけれど、人間が地球、宇宙の循環の一部であることを忘れずに過ごすことの、意識の置き場になっています。

2人
参考になった
みちよさん への返信コメント

みちよ様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
回収会へもご参加いただき心より感謝申し上げます。
ご存じかも知れませんが、虫の大差kyは対処法などもございますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
日々の暮らしの中で大きな循環生活をLFCコンポストから感じていただけて、弊社としても大変うれしく思います。
気軽に、楽しいコンポストライフになりますように、これからもサポートさせていただけますと幸いです。

コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

暮らしの中の豊かさ

たまご
女性:40代

暮らしの中の豊かさ

2023-06-07

コンポストに興味はあったものの、集合住宅ということもあり、臭いや虫の発生が怖くて手を出せずにいました。
LFCのコンポストバックは見た目もオシャレですし、懸念していた臭いはまったく出ず、ごくたまにゴマ粒ほどの小さな虫を見かけるくらいで、びっくりするくらいクリーンです。

また、今までは夏が近づくと生ゴミから出る臭いが気になってゴミの日が来るまでストレスを感じていましたが、今はほとんど生ゴミが出ないので、本当に清々しいです。
ゴミになっていたものをいのちの循環の輪へ戻すことができる、と思うと、日々の暮らしにじんわりと豊かさを感じます。

4人
参考になった
たまごさん への返信コメント

たまご様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
これから暑い時期になりますので、生ごみを捨てるときの匂い、とても気になりますよね。
コンポストをはじめていただくと、ゴミがゴミでなくなる感覚をご実感いただけているのではないでょうか。
虫に関しても対策などもございますので、ご希望の際はお問い合わせくださいね。

コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。

生ゴミがないだけで

Katsurako
女性:40代

生ゴミがないだけで

2023-06-07

生ゴミを可燃ゴミとして出さなくなり、それだけでゴミのかさも重さもだいぶ減りました。
また可燃ゴミの回収日まで自宅で保管していたストレスもなくなり、コンポストの袋を開けた時に野菜クズから湯気のようなものが立ち上がっていたりすると、微生物が頑張っているんだなと微笑ましくなります。よい堆肥を作って自宅で野菜やハーブを育てるつもりです。

2人
参考になった
Katsurakoさん への返信コメント

Katsurako様
レビューへの投稿ありがとうございます。コンポストのある暮らしはいかがでしょうか。
LFCコンポストが生活に貢献できているご様子をお伝えいただき大変うれしく思います。
ご自宅での菜園のお話もまたお聞かせいただけますと幸いです。

コンポストが生活の一部になるサポートをさせていただければと思っておりますので、
コンポストに関して、堆肥の活用に関して、お困りごとがありましたらぜひLINEサポートやメール、お電話にてお問い合わせくださいませ。循環生活をご一緒できること、うれしく思います。
引き続き循環の輪を広げていきましょう。